2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ニッカのウイスキーセミナー

バー・オーガスタさんで募られたニッカのウイスキーセミナーに、定員ぎりぎりで申し込めました。今日、梅田富国生命ビル4階のラボ・ガーデンで開かれました(ここ、いいですヨhttp://www.asahigroup-holdings.com/research/labgarden/)。 余市のニューポッ…

へたくそにも程がある

過日にも書いた、大阪錫器の大感謝祭http://osakasuzuki.co.jp/osirase_kansya.html。クラブのあと寄ってみました。 わけあり品の超特価バーゲンも魅力的なのですが、製作体験もできるということで、ぐい呑みをやらせてもらいました。 もちろんベースは完成…

利き酒ショコラ

JR大阪三越伊勢丹地下2階フードコレクションにて開催中の「スイーツキャンドルプロジェクト」http://www.sweetscandle.jp/。数量限定で販売中の「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」を購入。食べるのはこれからですが、楽しみ。このプロジェクトは、食材を被災…

20日、日曜日は

先に。今日23日は松林で落語の会があったのだけど参加できないことになり、ものすごく残念。 3日間にもわたって19日のこと書きましたが、翌日曜日にも企画は盛りだくさんで。方や生田会館ではカクテルコンペがあり、もう一方でバー・メイン・モルトではブレ…

行きたかった(3)

19日まだつづき。 みなさんと合流する前、仕事が済んで三宮に向かうと少しだけ時間があったので、チャーリーズに近いこともあり久々に、本当に久々に、バー・キースに行ってみようと思い立った。こちらもずっと再訪したいしたいと思っていたお店。 2007年の…

行きたかった(2)

19日チャーリーズ行きのつづき。 はやし夫妻行きつけの神戸のお店で、どうしても是非連れて行って欲しいところがもう一軒あった。そこにも行って貰えることになっていた。「カクテルルームこにし」。 紫さんのブログで何度も登場するこにしさん。年配のマス…

行きたかった(1)

昨夜の記事。 紫さんに誘ってもらって、神戸のチャーリーズへ。かのチャーリー・コーセーが夜な夜なライブをしてくれるバー。今年一杯で閉店と聞いてそれまでには絶対行きたいと思っていた。 はやしご夫妻&かねこさん という完全な布陣。オリジナルカクテル…

ソボクナギモン(2)

「問いかけ」というやつには、「最初から答えを求めていない問いかけ」「そもそも答えようがない問いかけ」があるのだと思う。たとえ発する側の意識としては、純粋に「素朴な疑問」であったとしても。 内田樹さんの『うほほいシネクラブ』(文春新書)第三章…

ソボクナギモン(1)

「どうしてあんなに何個も何個も鉄砲があんの?」という妻からの突然の問いに、僕は答えることができなかった。 「鉄砲」というのはモデルガン・ガスガン・ミニチュアガンのこと。一応目立たない所にしまってはおいたのだけど、しばしば出勤中に僕の部屋も「…

セカンド

ウチの学年にいて歌手になるべく東京に転校し、今年デビューした沢井美空のセカンド・シングルが、ボジョレー・ヌーボー解禁と同時に発売されました。「なきむし。」こんどはなんとアニメのエンディング。よろしくお願いします。

都美人のお酒の会

なかやま倶楽部今回は都美人さん。山廃を中心に10酒のお酒を味わいました。例によって「チームはるみ」組として参加、いろいろな器による味わいの違いに新発見がたくさんありました。また最後には皆さん自己紹介とどのお酒が一番気に入ったか述べたのですが…

けーぼーぼー

むっちゃ髪が伸びてました。襟足はたぶん人生最長の勢いで伸び放題。やっと切りに行けました。 KAINO心斎橋店に行きます。僕みたいなおっさんが行くようなところではありません。オーパの10階にあります。そこらじゅう、おしゃれな若い人だらけです。…

よかったよかった

http://celebrity.aol.jp/2011/11/05/skyfall-bond-23-james-bond/ 中断していた007新作の製作がついに始動。これから撮るというのにもう観たくなってきた。祝いに、バー・オークス・ドラムさんでヴェスパ・マティーニをいただく。強烈です。

あーかーげー

過日帰り道で、軽音楽部の顧問の先生と一緒になった。そしてヘッドホンの話になった。使っておられるAKGのヘッドホンがとても個性的で面白いとのことで、一度聴かせて頂くことになった。 で今日は自分のCDを2枚持参。先にドラムセットに付属のごく安い…

家呑み

基本家呑み派です。 かぼすを頂いたので、ジントニックに絞ってみる。随分とやわらかく仕上がる。 この耐熱ガラスのグラス、なかなかいいです。

再読『スカイ・クロラ』シリーズ

映画公開時に、映画鑑賞後原作シリーズを通読した。その時の感想はすぐにアップしたけれど、読み返すと随分理解が甘かったことを痛感する。 大変読書家の生徒がおり、夏の読書感想文課題に『スカイ・クロラ』を選んで書いたものを見せてくれた。それに刺激さ…

しまった

ボウモアのミニボトルセットがあったのを忘れてた。この中に15年マリーナもあったんだ。昨日の飲み比べにこれも持って行けばよかった。これはいかにもボウモアらしい磯の香りがする。いい標準軸になったのに。とひと晩経って未だ瑣末なことに云々する、ただ…

楽しくいただく

大仰に予告しておいた通り、松林にボウモア2種を持ち込んで飲み食いしました。ぬんちゃく君とはやし夫妻が来て下さって嬉しかった。 繁盛してたので持込のボトルを出すことに勇気が要りましたが、お揃いの常連の方々にも飲み比べを楽しんで貰えて良かったで…

NIE 

上からの指令で、中高各国語と社会で取り組むようにと言われていました。僕はどっちみち毎年新聞週間の前後でなんらかの形で授業の中で新聞に触れることにしているので、担当者を引き受けました。国語の教員であれば、新聞週間と読書週間に際しては何かする…