利休三昧(一)(たぶん五まで続きます)

 千利休を題材とした小説を、たて続けに七作読んだ。
 かつて利休400年忌(キッカリ400年ではなかったですが)として二作の映画が競作され、それを観て以来利休に興味がある。七小説にはその映画原作も含まれる。再読のものもあるが、この際ひと息に読み比べれば見えてくるものもあるのでは、と思い挑戦した。基本行き帰りの電車でしか読めないので、大変時間がかかってしまった。
 利休の死は謎とされている。ときの権力者太閤秀吉と深い信頼関係にありながら、最期には切腹を申しつけられている。理由としては「大徳寺山門に利休の像を安置したのが不遜である」「茶道具を高値で売買し暴利を貪った」等あるが、何れもいかにも取ってつけたもの。更には、おそらく利休は謝罪さえすれば赦されたであろうに、あえてそうしなかったらしい、という。さて真相は? という、大変興味深いもの。これは創作のネタとしてうってつけの筈。
 読んだのは以下の作品。読んだ順ではなく、小説が発表された順に並べた。

1 『茶道太閤記海音寺潮五郎(S15 1940)
2 『お吟さま今東光(S31 1956)
3 『秀吉と利休』野上弥生子(S39 1964)
4 『千利休とその妻たち』三浦綾子(S55 1980)
5 『本覚坊遺文』井上靖(S56 1981)
6 『利休啾々』澤田ふじ子(S56 1981)
7 『利休にたずねよ山本兼一(H20 2008)

(以後、つづく)