アイラモルトそして久々の山本酒店

アードベッグのミニチュアセット

アードベッグのミニチュアセットというのを買った。実にいろいろなものがあるのだなあとつくづく。しかしこの17年の旨いこと! 本来のアイラモルトらしい強さといえばレギュラーの10年ものの方がいいのかも知れないが、特徴的なピート香の奥から広がる複雑な甘みがたまらない! これもう現行品としては出回ってないそうで。店でみつけても高いんだろうなあ・・・・。
さて今日はアイラモルトの飲み比べ会をやります。こんなことができるのもミニチュアボトルで割といろいろと入手できるからだろう。いい時代じゃなあ。エントリーは先述のアードベッグボウモア、カリラ、そしてラフロイグラフロイグもミニチュアで手に入れたのだけど、過日ちょっと味見してみたら、・・・・こいつはちょっと合わないかもね。きつさ故、というより、やっぱり合う合わない、だな。まあこれからやってみます。寝酒にウイスキーを飲むようになってから、嫁はとっても嫌がっています。臭いから。そりゃまあ、飲まない人間にしたらええ迷惑だわなあ。でもやめられない。ごめんちゃい・・・・。
今日は久々に山本酒店に行ってきました。まだ大黒正宗のしぼりたてが残ってて嬉しかった! ご主人この日記を継続して読んでくださってて、お手持ちのウイスキーの本を出して来て下さった。よくあちこちで名前を拝見するマイケル・ジャクソン氏の著作も(例のカリスマ?シンガーとは同姓同名の別人物ですよん)見せていただけた。さすが、僕がこの間仕入れた知識くらいのことは当然ご存知で、それでも「いろいろ教えて下さい」と仰る。なんと謙虚な! 調子に乗って僕が気に入ったメーカーをお教えしたりしていた。今度はご主人と松林→Augustaというハシゴをしてみたいなあ。